・・ Green Shower ・・
flower, cross stitch, knitting...
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
Posted on --/--/-- --. --:-- edit |
tb: --
cm: --
バラが咲いたらこれもよね。
一週間続いた咳もようやく治まってきました。
咳で数日間寝た感じがしなくて、寝不足気味でして。
今日は久しぶりに咳で起きることなく熟睡できたせいか、
朝までぐっすり、寝坊するところでした(´・ω・`)あーびっくり。
今日はクレマチスね。
毎年同じ花しか咲きませんが・・(^^;; 新しいクレマチスも欲しいのですけどね。
どれか絶えれば・・と思いながら機会を待っているのですが、如何せん強い!
ほんっとにクレマチスって強くてね、殆ど絶えません。
Clematis 'Arabella'
インテグリフォリア系の代表選手ですね。
毎年綺麗に咲いてくれますよ。

Clematis viticella 'Hagelby White'
なんとも涼やかなお姿で咲いてくれています。
華奢な印象のホーゲルビーホワイトさんですが、勢い良すぎてフェンスを埋め尽くしました。
更にお隣のヤマボウシを駆け上がり・・ヤマボウシをも埋め尽くす勢いですw

Clematis 'Kaiu'
這沢との色の対比を愉しんでます。

Clematis florida sieboldii
昨年立ち枯れで楽しめなかったテッセンが白万重と共に咲き始めました。
咲ききる姿よりもこれくらいのが好き。

中心見ると興奮します(*°∀°)=3

Clematis florida 'Alba Plena'

とてもゆっくり開くので、重なった花びら(萼片)をこじ開けたくなりますw

Clematis 'Odoriba'
相変わらずかわいい花。春、蔓を伸ばす直前にかなり整理しました。
この写真は4日ほど前で、今はすでにウドンコ祭り開催中orz
踊場、ミケリテあたりはウドンコに弱いです。あっという間に粉まみれです。

Clematis Westerplatte
蔓残すより強剪定した方がいっぱい咲きました・・(^^;;
ぶっちゃけ冬の間の誘引がめんどくさくてバッサリ切っちゃったのですがw

Clematis 'Mikelite'
このあと(2日目には)残念なお姿に。
粉まみれ~orz

北側の強剪定組はというと・・春先の誘引時に下の古蔓が気になって
思いっきり強剪定したら芽が出てくるのはめちゃくちゃ遅く・・
ほんの2週間ほどまえにやっと下の方から蔓を伸ばし始めました。
花が咲くのかちょっとわかりません。咲いたらアップしますね。
咳で数日間寝た感じがしなくて、寝不足気味でして。
今日は久しぶりに咳で起きることなく熟睡できたせいか、
朝までぐっすり、寝坊するところでした(´・ω・`)あーびっくり。
今日はクレマチスね。
毎年同じ花しか咲きませんが・・(^^;; 新しいクレマチスも欲しいのですけどね。
どれか絶えれば・・と思いながら機会を待っているのですが、如何せん強い!
ほんっとにクレマチスって強くてね、殆ど絶えません。
Clematis 'Arabella'
インテグリフォリア系の代表選手ですね。
毎年綺麗に咲いてくれますよ。

Clematis viticella 'Hagelby White'
なんとも涼やかなお姿で咲いてくれています。
華奢な印象のホーゲルビーホワイトさんですが、勢い良すぎてフェンスを埋め尽くしました。
更にお隣のヤマボウシを駆け上がり・・ヤマボウシをも埋め尽くす勢いですw

Clematis 'Kaiu'
這沢との色の対比を愉しんでます。

Clematis florida sieboldii
昨年立ち枯れで楽しめなかったテッセンが白万重と共に咲き始めました。
咲ききる姿よりもこれくらいのが好き。

中心見ると興奮します(*°∀°)=3

Clematis florida 'Alba Plena'

とてもゆっくり開くので、重なった花びら(萼片)をこじ開けたくなりますw

Clematis 'Odoriba'
相変わらずかわいい花。春、蔓を伸ばす直前にかなり整理しました。
この写真は4日ほど前で、今はすでにウドンコ祭り開催中orz
踊場、ミケリテあたりはウドンコに弱いです。あっという間に粉まみれです。

Clematis Westerplatte
蔓残すより強剪定した方がいっぱい咲きました・・(^^;;
ぶっちゃけ冬の間の誘引がめんどくさくてバッサリ切っちゃったのですがw

Clematis 'Mikelite'
このあと(2日目には)残念なお姿に。
粉まみれ~orz

北側の強剪定組はというと・・春先の誘引時に下の古蔓が気になって
思いっきり強剪定したら芽が出てくるのはめちゃくちゃ遅く・・
ほんの2週間ほどまえにやっと下の方から蔓を伸ばし始めました。
花が咲くのかちょっとわかりません。咲いたらアップしますね。
- 関連記事
-
- キョウコさんが咲きました。 (2014/05/28)
- バラが咲いたらこれもよね。 (2014/05/27)
- ちょっとだけバラ。 (2014/05/21)
コメント
お久しぶりのコメントです^^;
クレマチスどれも可愛くて見ていてなんだか嬉しくなります。わたしはまだ初心者なのでわからないことだらけ(;^_^A
最初は切っても大丈夫な新枝咲きや新旧両枝咲きばかりでしたが 最近少し旧枝咲きも増やし始めました。
でも、すぐにポキポキ折れちゃうのでヒヤヒヤしてます(+_+)
bebeベア #iU4puUNs | URL
2014/05/27 19:07 * edit *
bebeベアさん~*
こんにちは。
クレマチスは種類がたくさんあるのでいろいろ咲かせてみたくなりますね。
旧枝咲きは上手く咲かせてあげられなくて(誘引が下手なんですw)
うちにあるのは殆どがバッサリ切られる系統です。
蔓は折れたらセロテープでねー^^
chiko #tHX44QXM | URL
2014/05/28 15:45 * edit *
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://greenflolal.blog.fc2.com/tb.php/355-43bf0ad9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |