・・ Green Shower ・・
flower, cross stitch, knitting...
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
Posted on --/--/-- --. --:-- edit |
tb: --
cm: --
二年ぶりのお帰りなさい。
ジジ、ジ・・ジ・・ジジ・・と鳴きたいけど力がなくて鳴けないって感じの蝉が
夜中じゅう弱々しく鳴いていました。今日はもう聞こえない・・死んだかな。
二週間ほど前には蝉の鳴き声に叩き起こされていましたが
この頃は朝までぐっすりで寝坊するぐらい。
まだしつこく鳴いてはいますが、今度の台風の雨が留めかしら・・(*´∀`*)
蝉が鳴き始めた 7 月中旬からは完全に水遣りだけの日々が続き
一ヶ月以上お庭のメンテをおさぼり中・・。
そして今日、伸び放題のリッピアを窓越しに眺めていると
なんか見覚えのある紫っぽい葉が見え隠れ・・。
ちょうど写真奥、素焼きの鉢の右下あたり。見えるかな?

グランドカバーに植えたリッピアですが、さすがに雑草をシャットアウトできるわけではなく
グラス系の雑草が幅を利かせてきたので、これ抜きたいなーと見ていたわけです。
他の雑草とは明らかに葉の形の違うこの紫の葉は・・
思い出した。あれだあれ。ヒマ!
NZ パープル!(*´∀`*)!
Ricinus communis 'New Zealand Purple'
( ヒマ の過去記事はここからどうぞ )

2012 年にみーさんに種を初めていただいて、翌年取れた種を蒔き
シーズンいっぱい楽しんだあとに種を取ろうとしたら
ボロボロそこらじゅうに零れ落ちちゃって播種を断念してそのままだった。
昨年一年どこからも発芽してなかったのに、今年になって ( しかも今ごろ )
リッピアの影から発芽して大きくなろうとしています。
これだけ大きくなってからやっと気づくというね。
どんだけ外に出てないねんっ!
水遣りやったあと、そそくさと引きこもるにもほどがある笑
たしか根は太くて粗いので移植は難しいと聞いたことがある。
ということで・・NZパープルちゃん、この場所大きくなれるか見守っていこうと思います。
夜中じゅう弱々しく鳴いていました。今日はもう聞こえない・・死んだかな。
二週間ほど前には蝉の鳴き声に叩き起こされていましたが
この頃は朝までぐっすりで寝坊するぐらい。
まだしつこく鳴いてはいますが、今度の台風の雨が留めかしら・・(*´∀`*)
蝉が鳴き始めた 7 月中旬からは完全に水遣りだけの日々が続き
一ヶ月以上お庭のメンテをおさぼり中・・。
そして今日、伸び放題のリッピアを窓越しに眺めていると
なんか見覚えのある紫っぽい葉が見え隠れ・・。
ちょうど写真奥、素焼きの鉢の右下あたり。見えるかな?

グランドカバーに植えたリッピアですが、さすがに雑草をシャットアウトできるわけではなく
グラス系の雑草が幅を利かせてきたので、これ抜きたいなーと見ていたわけです。
他の雑草とは明らかに葉の形の違うこの紫の葉は・・
思い出した。あれだあれ。ヒマ!
NZ パープル!(*´∀`*)!
Ricinus communis 'New Zealand Purple'
( ヒマ の過去記事はここからどうぞ )

2012 年にみーさんに種を初めていただいて、翌年取れた種を蒔き
シーズンいっぱい楽しんだあとに種を取ろうとしたら
ボロボロそこらじゅうに零れ落ちちゃって播種を断念してそのままだった。
昨年一年どこからも発芽してなかったのに、今年になって ( しかも今ごろ )
リッピアの影から発芽して大きくなろうとしています。
これだけ大きくなってからやっと気づくというね。
どんだけ外に出てないねんっ!
水遣りやったあと、そそくさと引きこもるにもほどがある笑
たしか根は太くて粗いので移植は難しいと聞いたことがある。
ということで・・NZパープルちゃん、この場所大きくなれるか見守っていこうと思います。
- 関連記事
-
- 今年の葉ボタンさん。 (2015/12/12)
- 二年ぶりのお帰りなさい。 (2015/08/23)
- コボレちゃん。 (2014/06/13)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://greenflolal.blog.fc2.com/tb.php/401-9a3ae7d7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |